造園会社について

造園会社

造園会社とは

職種の中に「造園業」というものがありますが、一般的にこの造園業を営んでいる会社を「造園会社」と呼びます。

造園といういと、植木職人の仕事とイメージしますが、その業務内容は非常に多岐にわたります。剪定、整姿、移植といった植木職人としての標準的な仕事はもちろん、竹垣施工、飛石、レンガ施工、設計、製図など建設にも精通するものから、病理、土、材料など医療や化学にも触れるものまで業務に含まれます。

現在は造園という仕事をこなすためには非常に幅広い知識が必要なことが分かります。庭のこと全てを請け負う、そう考えて貰えて間違いはないでしょう。

 

造園会社の仕事

造園会社はその名の通り、庭を造るのが仕事です。顧客のニーズを聞き、要望通りの庭を造り上げるのが最大の目標ではありますが、最近では逆に提案力も求められています。

植木職人や庭師を束ね、お客様の庭をマネジメントするのが大きな仕事と言えるでしょう。限られた予算、限られた期間内でどれだけの成果を出すのか問われます。

職業訓練、見習いといったところからの人材育成に始まり、植木職人としての技術を身に付けます。そこからステップあっぷしていき、庭園の設計やマネジメントが出来るようにステップアップしていくことでしょう。

実際の現場は一般家庭の庭から学校の校庭、公共の街路樹、公園、病院の庭園、更には国の庭園に至るまで大小多彩に存在します。仕事の幅が広いだけでなく、仕事場も様々な種類があります。これら全てに対応していくことも造園会社の使命と言えるでしょう。

 

造園会社の徒弟制度

造園会社に就職して植木職人を目指す場合、なんといっても大事なのが親方の元で修業することです。また、親方自身の仕事はどういうものなのかしっかり把握する必要があります。

修行は、数ある道具の種類を全て覚え、準備するところからスタート。まずは庭等に生えてきた草を全て残らず取り除くなどの下準備的な仕事をしていきます。仕事には必ず“親方”と呼ばれる人が現場を取り仕切り、一人前の植木職人になるためにはこの親方になることが目標になります。

親方は全ての業務を把握し、下の職人をコントロールする立場にあります。見積の計算、人員の管理、場合によっては図面の作成など、マネジメントする立場。現場の責任は親方にあるということになります。

親方自身の技や知識、そして人間性を吸収してようやく植木職人として独立開業が見えてきますが、このレベルに到達するにはかなりの年月がかかることを覚悟しておきましょう。