造園技能士

植木職人関連資格

造園技能士の資格について

造園とは

造園とは庭園などの空間的な造形を行うことで、立体的な美しさを作り演出することです。庭木を剪定・伐採・整姿・移植などはもちろん、それ以前にお客さまの要望通りに庭園を作り上げることが要求されるだけでなく、お客さまに対して提案する能力も必要になります。庭園はもちろん、山や森林、最近ではテーマパークなども造園の対象になることもあり、現場の種類は非常に多岐にわたります。

造園の対象範囲としては緑地というのが一般的だが、生活環境の創造、及び保全という観点であれば、個人庭園から都市諸施設、さらには国土に及ぶスケールにまで広がります。そこには庭園という概念だけでなく、土木工学や環境工学など高度な学問も必要となってきています。

空間を造るという美的なセンスはもちろん、そこにはエコロジーなども関係してきており、美しさと地球にやさしいという概念まで入ってくるので、分野としては非常に幅広いと言えます。樹木に対する深い知識はもちろん、農園、園芸、ガーデニング、花壇、園芸療法、工学やデザインなどの能力も必要になり、求められる知識や経験は身に着けるためにはかなり時間を要すると言えるでしょう。

造園技能士とは

  • 造園を行うにあたり、そのすべての知識を証明できる「造園技能士」という資格があります。
  • 造園技能士を称するためにはこの資格は必須となっています。
  • この資格は技能検定として制定されている国家資格のひとつで、1級から3級まであります。

通信講座なら、下記をクリックして、Brush upページに移動してください。無料で詳細資料を取り寄せることができます。


造園技能士通信教育

※ページに移動したら、上記の図のようにキーワード検索窓に「造園技能士」と入れてページ内検索してください。

受験資格

全ての級で実務経験が必要となる。学歴、職業訓練歴などの有無により、その経験歴に変更がある。

3級
実務経験だけの場合は半年以上。
職種ど同等の学科を卒業、あるいは在学中であれば実務経験は不要。

2級
実務経験だけの場合は2年以上。
職種と同等の学科を卒業の場合、その学校の区分によって異なる。
高卒、大卒、短大卒であれば不要。

1級
実務経験だけの場合は2年以上。
職業訓練終了者の場合2年以上等。

試験内容

[学科] 3級が8月上旬、1,2級は8月下旬

[実技] 作業試験が7月下旬、要素試験は3級が8月上旬で1,2級が8月下旬

受験料

[学科] 3150円

[実技] 15700円

詳細はこちら

2022年5月17日